会員フォーラム


Picture by Ursula Okle

も く じ
* 会員登録関連: 登録更新・登録抹消

* 三宝禅公告
 
 
* 凌雲老師提唱 無門関(音声ファイル)1-48則
* 凌雲老師提唱 碧巌録(音声ファイル)1-100
* 暁鐘最新号: 日本語版411号 英語版411号 NEW! 
* 第200回 摂心 記念写真
*
第201回 摂心 記念写真 NEW!
* ライブラリー: 暁鐘バックナンバー
* 提 唱: 山田耕雲老師提唱 碧巌録・従容録 NEW!
* 三雲禅堂 ハイブリッド坐禅会 & 摂心会 参加要領 NEW!
* 令和7年(2025)度 三宝禅(日本)の禅会スケジュール  

* ご案内
 


本ホームページの会員フォーラム閉鎖の告知

三宝禅会員の方々へ
数年前から進めて参りました新ホームページSanbo Zen Internationalへの移行作業が終了致しましたので、
本ホームページの会員フォーラムは閉鎖させて頂きます。

本会員フォーラム内の主要コンテンツは、既に新ホームページの会員専用ページに移行掲載されています。
https://sanbo-zen-international.org/member-index/

ご利用頂くフォーム名が 「新規会員申請フォーム」となっていますが、記入頂く項目には
「過去に会員だったことがある / 現在会員だが新ホームページへのログイン方法が分からない」という選択肢を用意しておりますので、
該当する選択肢に進んで頂ければ対応可能です。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdcTMQyLF4y3uXDfBjgXQGWRW4nyJSE64sg2G5q187aCO_p_A/viewform?usp=sf_link


以上、宜しくお願い致します。

 

        ご報告とお願い

2022年4月29日、三宝興隆会理事会がオンラインで開催されました。そこでは、目下進行中の新しい会費・会員管理システムの件が議論され、以下の点を皆様にご報告し、またご理解とご協力をお願い申し上げることになりました。
  1. 既にお知らせしたとおり、山田睦子氏はこれまでこの新システムの構築作業に取り組んでこられましたが、「人事欄」でお知らせしたとおり、この度、氏は山田匡通理事長から三宝興隆会の「システム管理担当幹事」に正式に任命され、また三宝興隆会理事の一人に選出されました。
  2. 現在、この新システムが漸く正常に作動可能になったことにより、会費支払システムをクレジットカード払いに実際に移行変換する時期に入りました。これに従い、皆様各自に山田睦子氏から個人的な手続き要請のメールが順次参ることになりますが、その節は、その主旨に沿って、何とぞご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
                                                                                    
                                                                                     
    ---------------------------------------------------

                                   お問い合わせは―――
                                   kuramoto@sanbo-zen-international.org
                                 (又は、kuramoto@sanbozenj.onmicrosoft.com)
                                   三宝興隆会禅会事務局長 蔵本賢一 まで

    会員登録関連
    お選びください: 登録再新              登録抹消
    (=年会費  日本国外在住の方はUS$50、
    日本国内在住の方は US$100)
    (=三宝興隆会から退会する)
    目次へ戻る


    ****   入金基準日とID変更のお知らせ  ****

    各会員が、自分の年会費を納入すべき基準日を容易に知りうるようにするために、三宝興隆会事務局では以下の処置を取ることに致しました。

    (1)
    IDがA000Xxxxで表現されている既会員について、毎年の会費支払い基準日が分かるようにIDを変更することに致しました。 2008年中に入金された日付をIDに含めるように致します(先払いしている会員については先払い日付をIDに含めることにします。) 例: IDがA000X371の会員が新たに2008年4月1日に入金しますと、新IDはA080401Aとなります。IDの数字の下4桁で毎年の入金基準日が4月1日であることを知ることができます。

    あたらしいIDとそれに連動したパスワードを入手された既会員の方々は、それをもとに三宝禅のホームページに入り直して下さい。

    入金にともなって新しいIDとパスワードに変更しますので、変換の終了までは約1年かかります。会員の皆様のご理解をお願いいたします。

    (2)
    IDがBxxxxxxAの会員は、既に会費の入金基準日がIDで分かるようになっています。例: 2007年4月1日に新入会員になり入金した方のIDはB080401Aとなっています。IDの数字の下4桁で、毎年の会費入金基準日が4月1日であることが分かります。
     
    以上よろしくお願い申し上げます。
    三宝興隆会            
     
    目次へ戻る



     ****   宗教法人「三宝禅」公告  ****
     











     
     平成三十年六月二十五日付けで文部科学大臣へ申請した宗教法人「三宝教団」規則変更認証申請書に対し、同年六月二十九日付けで認証され、その規則変更認証書が同年七月一日に三宝教団本部(三雲禅堂)に到達しました。


    右に基づき法人名称を三宝教団から三宝禅に同年七月一日に変更し、横浜地方法務局湘南支局に宗教法人変更登記申請書を提出し、同年七月六日に登記されました。
        
     
    ****   三宝教団清規、規則の一部変更  ****
          

    (1) 三宝教団清規変更事項(新旧清規対照表)   
    (2) 三宝教団清規変更理由書   
    (3) 宗教法人「三宝教団」規則変更事項(新旧規則対照表)   
    (4) 宗教法人「三宝教団」規則変更理由書   

     
    ****   三宝禅清規、三宝禅規則  ****

    (1) 三宝禅清規   
    (2) 宗教法人「三宝禅」規則   


    目次へ戻る

      ● * 凌雲老師提唱 無門関(音声ファイル)

    無門関 一則「趙州狗子」~四十八則「乾峰一路」
    碧巌録 一則~五十則 New !
    碧巌録 五十一則~百則 New !


    目次へ戻る

    ● 『 暁 鐘 』
    New !→ 第411号 (2024-2025年 冬号)   日本語版.pdf
    New !→ 第411号 (2024年12月号)    英語版.pdf


    第200回三雲禅堂摂心記念写真
     
     

    ** 写真をクリックしますと
    大きい画像がでますので
    右クリック、名前を付けて保存を選び
    ダウンロードしてください

    第201回三雲禅堂摂心記念写真  
       
    目次へ戻る



    ライブラリー

     『 暁 鐘 』 バックナンバー

    暁鐘(二祖以降 No.118~378)

    目次へ戻る




    提 唱
                
         
    ** 山田耕雲老師の提唱 碧巌録

    碧巌録1則 碧巌録2則 碧巌録3則 碧巌録4則 碧巌録5則
    碧巌録6則 碧巌録7則 碧巌録8則 碧巌録9則 碧巌録10則
    碧巌録11則  碧巌録12則 碧巌録13則 碧巌録14則 碧巌録15則
    碧巌録16則 碧巌録17則 碧巌録18則 碧巌録19則 碧巌録20則
    碧巌録21則  碧巌録22則 碧巌録23則 碧巌録24則 碧巌録25則
    碧巌録26則 碧巌録27則  碧巌録28則  碧巌録29則  碧巌録30則 
    碧巌録31則  碧巌録32則  碧巌録33則  碧巌録34則  碧巌録35則 
    碧巌録36則  碧巌録37則  碧巌録38則  碧巌録39則  碧巌録40則 
    碧巌録41則  碧巌録42則  碧巌録43則  碧巌録44則  碧巌録45則 
    碧巌録46則  碧巌録47則  碧巌録48則  碧巌録49則  碧巌録50則 
    碧巌録51則 碧巌録52則  碧巌録53則  碧巌録54則  碧巌録55則 
    碧巌録56則  碧巌録57則  碧巌録58則  碧巌録59則  碧巌録60則 
    碧巌録61則   碧巌録62則   碧巌録63則   碧巌録64則   碧巌録65則  
    碧巌録66則   碧巌録67則   碧巌録68則   碧巌録69則   碧巌録70則  
    碧巌録71則   碧巌録72則   碧巌録73則   碧巌録74則   碧巌録75則  
    碧巌録76則 碧巌録77則  碧巌録78則  碧巌録79則  碧巌録80則 
    碧巌録81則  碧巌録82則  碧巌録83則  碧巌録84則  碧巌録85則 
    碧巌録86則  碧巌録87則  碧巌録88則  碧巌録89則  碧巌録90則 
    碧巌録91則  碧巌録92則  碧巌録93則  碧巌録94則  碧巌録95則 
    碧巌録96則  碧巌録97則  碧巌録98則  碧巌録99則  碧巌録100則 


    ** 山田耕雲老師の提唱 碧巌録(英文)

               Translation of Yamada Koun Roshi's Teisho
               on the Hekiganroku (Blue Cliff Record).


    編集者の前書き              作者の序文

    碧巌録1則
    Hekiganroku 01
    碧巌録2則
    Hekiganroku 02
    碧巌録3則
    Hekiganroku 03
    碧巌録4則
    Hekiganroku 04
    碧巌録5則
    Hekiganroku 05
    碧巌録6則
    Hekiganroku 06
    碧巌録7則
    Hekiganroku 07
    碧巌録8則
    Hekiganroku 08
    碧巌録9則
    Hekiganroku 09
    碧巌録10則
    Hekiganroku 10
    碧巌録11則
    Hekiganroku 11
    碧巌録12則
    Hekiganroku 12
    碧巌録13則
    Hekiganroku 13
    碧巌録14則
    Hekiganroku 14
    碧巌録15則
    Hekiganroku 15
    碧巌録16則
    Hekiganroku 16
    碧巌録17則
    Hekiganroku 17
    碧巌録18則
    Hekiganroku 18
    碧巌録19則
    Hekiganroku 19
    碧巌録20則
    Hekiganroku 20
    碧巌録21則
    Hekiganroku 21
    碧巌録22則
    Hekiganroku 22
    碧巌録23則
    Hekiganroku 23
    碧巌録24則
    Hekiganroku 24
    碧巌録25則
    Hekiganroku 25
    碧巌録26則
    Hekiganroku 26
    碧巌録27則
    Hekiganroku 27
    碧巌録28則
    Hekiganroku 28
    碧巌録29則
    Hekiganroku 29
    碧巌録30則
    Hekiganroku 30
    碧巌録31則
    Hekiganroku 31
    碧巌録32則
    Hekiganroku 32
    碧巌録33則
    Hekiganroku 33
    碧巌録34則
    Hekiganroku 34
    碧巌録35則
    Hekiganroku 35
    碧巌録36則
    Hekiganroku 36
    碧巌録37則
    Hekiganroku 37
    碧巌録38則
    Hekiganroku 38
    碧巌録39則
    Hekiganroku 39
    碧巌録40則
    Hekiganroku 40
    碧巌録41則
    Hekiganroku 41
    碧巌録42則
    Hekiganroku 42
    碧巌録43則
    Hekiganroku 43
    碧巌録44則
    Hekiganroku 44
    碧巌録45則
    Hekiganroku 45
    碧巌録46則
    Hekiganroku 46
    碧巌録47則
    Hekiganroku 47
    碧巌録48則
    Hekiganroku 48
    碧巌録49則
    Hekiganroku 49
    碧巌録 50則
    Hekiganroku 50
    碧巌録 51則
    Hekiganroku 51
    碧巌録 52則
    Hekiganroku 52
    碧巌録 53則
    Hekiganroku 53
    碧巌録 54則
    Hekiganroku 54
    碧巌録 55則
    Hekiganroku 55
    碧巌録 56則
    Hekiganroku 56
    碧巌録 57則
    Hekiganroku 57
    碧巌録 58則
    Hekiganroku 58
    碧巌録 59則
    Hekiganroku 59
    碧巌録 60則
    Hekiganroku 60
    碧巌録 61則
    Hekiganroku 61
    碧巌録 62則
    Hekiganroku 62
    碧巌録 63則
    Hekiganroku 63
    碧巌録 64則
    Hekiganroku 64
    碧巌録 65則
    Hekiganroku 65
    碧巌録 66則
    Hekiganroku 66
    碧巌録 67則
    Hekiganroku 67
    碧巌録 68則
    Hekiganroku 68
    碧巌録 69則
    Hekiganroku 69
    碧巌録 70則
    Hekiganroku 70
    碧巌録 71則
    Hekiganroku 71
    碧巌録 72則
    Hekiganroku 72
    碧巌録 73則
    Hekiganroku 73
    碧巌録 74則
    Hekiganroku 74
    碧巌録 75則
    Hekiganroku 75
    碧巌録 76則
    Hekiganroku 76
    碧巌録 77則
    Hekiganroku 77
    碧巌録 78則
    Hekiganroku 78
    碧巌録 79則
    Hekiganroku 79
    碧巌録 80則
    Hekiganroku 80
    碧巌録 81則
    Hekiganroku 81
    碧巌録 82則
    Hekiganroku 82
    碧巌録 83則
    Hekiganroku 83
    碧巌録 84則
    Hekiganroku 84
    碧巌録 85則
    Hekiganroku 85
    碧巌録 86則
    Hekiganroku 86
    碧巌録 87則
    Hekiganroku 87
    碧巌録 88則
    Hekiganroku 88
    碧巌録 89則
    Hekiganroku 89
    碧巌録 90則
    Hekiganroku 90
    碧巌録 91則
    Hekiganroku 91
    碧巌録 92則
    Hekiganroku 92
           
    碧巌録 93則
    Hekiganroku 93
           
    碧巌録 94則
    Hekiganroku 94
           
     碧巌録 95則
    Hekiganroku 95
          
    碧巌録 96則
    Hekiganroku 96
    碧巌録 97則
    Hekiganroku 97
    碧巌録 98則
    Hekiganroku 98
    碧巌録 99則
    Hekiganroku 99
    碧巌録 100則
    Hekiganroku 100

    目次へ戻る


    ** 従容録(英文)

    Translation of Yamada Koun Roshi's Teisho
    on the Shoyoroku (Book of Equanimity).


    編集者の前書き
    Foreword of the Editor
                 財政上の寄付者のリスト
    List of Financial Contributors

    従容録1則
    Shoyoroku 01
    従容録2則
    Shoyoroku 02
    従容録3則
    Shoyoroku 03
    従容録4則
    Shoyoroku 04
    従容録5則
    Shoyoroku 05
    従容録6則
    Shoyoroku 06
    従容録7則
    Shoyoroku 07
    従容録8則
    Shoyoroku 08
    従容録9則
    Shoyoroku 09
    従容録10則
    Shoyoroku 10
    従容録11則
    Shoyoroku 11
    従容録12則
    Shoyoroku 12
    従容録13則
    Shoyoroku 13
    従容録14則
    Shoyoroku 14
    従容録15則
    Shoyoroku 15
    従容録16則
    Shoyoroku 16
    従容録17則
    Shoyoroku 17
    従容録18則
    Shoyoroku 18
    従容録19則
    Shoyoroku 19
    従容録20則
    Shoyoroku 20
    従容録21則
    Shoyoroku 21
    従容録22則
    Shoyoroku 22
    従容録23則
    Shoyoroku 23
    従容録24則
    Shoyoroku 24
    従容録25則
    Shoyoroku 25
    従容録26則
    Shoyoroku 26
    従容録27則
    Shoyoroku 27
    従容録28則
    Shoyoroku 28
    従容録29則
    Shoyoroku 29
    従容録30則
    Shoyoroku 30
    従容録31則
    Shoyoroku 31
    従容録32則
    Shoyoroku 32
    従容録33則
    Shoyoroku 33
    従容録34則
    Shoyoroku 34
    従容録35則
    Shoyoroku 35
    従容録36則
    Shoyoroku 36
    従容録37則
    Shoyoroku 37
    従容録38則
    Shoyoroku 38
    従容録39則
    Shoyoroku 39
    従容録40則
    Shoyoroku 40
    従容録41則
    Shoyoroku 41
    従容録42則
    Shoyoroku 40
    従容録43則
    Shoyoroku 43
    従容録44則
    Shoyoroku 44
    従容録45則
    Shoyoroku 45
    従容録46則
    Shoyoroku 46
    従容録47則
    Shoyoroku 47
    従容録48則
    Shoyoroku 48
    従容録49則
    Shoyoroku 49
    従容録50則
    Shoyoroku 50
    従容録51則
    Shoyoroku 51
    従容録52則
    Shoyoroku 52
    従容録53則
    Shoyoroku 53
    従容録54則
    Shoyoroku 54
    従容録55則
    Shoyoroku 55
    従容録56則
    Shoyoroku 56
    従容録57則
    Shoyoroku 57
    従容録58則
    Shoyoroku 58
    従容録59則
    Shoyoroku 59
    従容録60則
    Shoyoroku 60
    従容録61則
    Shoyoroku 61
    従容録62則
    Shoyoroku 62
    従容録63則
    Shoyoroku 63
    従容録64則
    Shoyoroku 64
    従容録65則
    Shoyoroku 65
    従容録66則
    Shoyoroku 66
    従容録67則
    Shoyoroku 67
    従容録68則
    Shoyoroku 68
    従容録69則
    Shoyoroku 69
    従容録70則
    Shoyoroku 70
    従容録71則
    Shoyoroku 71
    従容録72則
    Shoyoroku 72
    従容録73則
    Shoyoroku 73
    従容録74則
    Shoyoroku 74
    従容録75則
    Shoyoroku 75
    従容録76則
    Shoyoroku 76
    従容録77則
    Shoyoroku 77
    従容録78則
    Shoyoroku 78
    従容録79則
    Shoyoroku 79
    従容録80則
    Shoyoroku 80
    従容録81則
    Shoyoroku 81
    従容録82則
    Shoyoroku 82
    従容録83則
    Shoyoroku 83
    従容録84則
    Shoyoroku 84
    従容録85則
    Shoyoroku 85
    従容録86則
    Shoyoroku 86
    従容録87則
    Shoyoroku 87
    従容録88則
    Shoyoroku 88
    従容録89則
    Shoyoroku 89
    従容録90則
    Shoyoroku 90
    従容録91則
    Shoyoroku 91
    従容録92則
    Shoyoroku 92
    従容録93則
    Shoyoroku 93
    従容録94則
    Shoyoroku 94
    従容録95則
    Shoyoroku 95
    従容録96則
    Shoyoroku 96
    従容録97則
    Shoyoroku 97
    従容録98則
    Shoyoroku 98
    従容録99則
    Shoyoroku 99
    従容録100則
    Shoyoroku 100



    ** 付  録

    中国と日本の禅祖師(英文)
    Data of the Chinese and Japanese Zen Masters



    禅用語解説(英文)
    Short Explanation of Classical Zen Works


    目次へ戻る



    三宝禅の皆様へ

    三宝禅/三宝興隆会
    事務局長 蔵本賢一

    2024年度 三雲禅堂 ハイブリッド坐禅会 & 摂心会 参加要領

     昨年は皆様の尽力により三雲禅堂もようやく活動を再開する事ができました。これも代々長きにわたり真摯な求道と指導の徳行を重ねてこられた老師方、禅堂を懸命に支えてこられた諸先輩方のご加護と、更に日夜修行に励まれている参禅者皆様の成果であると信じます。
     
     以下、2024年度 三雲禅堂 ハイブリッド坐禅会&摂心への参加申し込みについての要領を公開しますので、ご参照の程宜しくお願い致します。

    指導: 凌雲軒老大師
    主催: 三宝興隆会
    場所: 三雲禅堂
    日程: 別途開催スケジュールを機関紙「暁鐘」あるいは「三宝禅ホームページ」上にて公表
    方式: ハイブリッド(リアル参加とバーチャル参加の同時開催)
    【坐禅会】
    参加申込み受付期間:参加申し込み不要
    参加方法:①リアル参加 ②オンライン参加(メールにて別途ご案内します)③両方に参加
    参加費:①リアル参加¥500(当日お支払い)②オンライン参加¥500(メールにて別途ご案内します)
    開催時間(日本時間):9時~17時(多少変動あり)
    オンライン独参申込み:以下のリンクかQRコードのフォームからお申込み下さい。
    https://forms.gle/ty9UNwMBPrAgdWVA8

    (メールにてお申込みの場合は”三宝興隆会事務局 staff@sanbo-zen-international.org”まで。坐禅会開催日を明記下さい)

    【接心会】
    参加条件:①リアル参加は、既に凌雲軒老大師との相見を終え弟子になっている方に限る
    ②但し凌雲軒老大師が特別に参加を認めた方は例外とする
    参加申込み受付期間:開催予定日1ヵ月前に締め切り
    ※下記の「摂心参加申込みフォーム」を参照しお申込み下さい
    参加方法:①リアル参加 ②オンライン参加 ③両方に参加
    参加費:①リアル参加…都度算定しご案内します(当日お支払い)②オンライン参加…志納金をお願いします(摂心終了後、メールを送らせて頂きますのでオンライン決済お願いします)
    開催時間:初日19:00~最終日15:00まで(お申し込みの際に再度確認致します)
    注意事項:参加人数を制限しております。上限に達した場合は、役付きの方、全日程参加出来る方を優先致します。
    摂心参加申込みフォーム:
    *************************************************************

    【リアル参加の方】
    ◎以下のリンクかQRコードのフォームからお申込み下さい。
    https://forms.gle/csxzdYnwkAiHsoWg9

    ~メールでリアル参加にお申込みの方は下記を参考にして下さい~
    ◎名前(ふりがな):
    ◎Email:
    ◎参加日時:1.全日程(初日~最終まで) 2. その他(わかるように記載して下さい)
    ◎食事:1.接心参加中は全て禅堂にて 2.その他(わかるように記載して下さい)
    ◎宿泊方法: 1.禅堂 2.禅堂外(通参)
    ◎その他:禅堂で椅子で坐られる方、食事を居間で希望される方、その他特別な配慮が必要になる場合はその旨明記して下さい。

    【オンライン参加の方】
    ◎以下のリンクかQRコードのフォームからお申込み下さい。
    https://forms.gle/RnL3pPLGfrnNYHDQ6

    ~メールでオンライン参加にお申込みの方は下記を参考にして下さい~
    ◎名前(ふりがな):
    ◎Email:
    ◎オンライン独参:希望日(日本時間 19:00~20:30 限定/初日と最終日は独参なし)
    ◎その他:


    **************************************************************
    お申し込み: 三宝興隆会事務局  staff@sanbo-zen-international.org
    *お問い合わせ: 三宝興隆会事務局長 蔵本賢一
      kuramoto@sanbo-zen-international.org
    (又は、kuramoto@sanbozenj.onmicrosoft.com


    三雲禅堂ハイブリッド坐禅会・摂心・独参へのオンライン参加条件のご案内


    <凌雲軒老大師・三雲禅堂ハイブリッド坐禅会・摂心へのオンライン参加条件>
    1. 三宝興隆会の年会費をオンライン決済された会員の方々へメールにて「参加のご案内」をさせて頂きます。
    2. 「参加のご案内」を受け取られました皆さまは、そのメールにて参加費をオンライン決済して頂けます。
    3. 参加費のオンライン決済がお済の方々は、開催日程とオンライン参加リンクを入手して頂けます。
    4. 上記手続きの詳細は「参加のご案内」メールに記載されていますので、よく読んで手順に従って下さい。

    <凌雲軒老大師・三雲禅堂ハイブリッド坐禅会・摂心のオンライン独参参加条件>
    1. ハイブリッド坐禅会、あるいは接心へオンライン参加されている方に限ります。
    2. オンライン独参に申し込まれる方はGmailアドレスが必要になります。
    3. オンライン独参申し込みの受け付け後、独参の日時はGmailとGoogleカレンダーによりお知らせしますので、お申込みの方はこれらが使用できるよう準備をお願いします(お困りの方については事務局にてサポートを検討しますので申し出て下さい)。
    4. オンライン独参申し込みの受け付けは事務局にて人数制限をさせて頂きます(制限基準は非公開とさせて頂きます)。
    5. オンライン独参の申し込みを受け付けた場合でも、当日の時間の都合により独参を受けられない場合があります。申し訳ありませんが予めご了解下さい。
      ※オンライン独参の受付けは、当日の1週間前には締め切らせて頂きますのでご了解下さい。
      ※オンライン独参への申込みは、凌雲軒老大師の独参を受ける資格のある方に限ります(既に相見を終えられ、凌雲軒老大師の弟子になっておられる方)。



    *お問い合わせ:三宝興隆会事務局長 蔵本賢一

       kuramoto@sanbo-zen-international.org
       (又は、kuramoto@sanbozenj.onmicrosoft.com

                               



    【Google MeetとGoogleカレンダーの使い方(独参の参加方法)】

     

    この説明書はGoogle Meetの一般的な解説に沿って作成していますので、以下の文章で「会議」と表現されているところは「独参」と読み替えて下さい。

    尚、この説明書は充分なものではないと思います。より細かなサポートが必要な方は本書の最後に掲載している会員サポートの役割を担って頂いているメンバーへの問合せをお願いします。

    三宝興隆会事務局長 蔵本賢一

     

    【1】

    Googleアカウントを持っていない方は、アカウントを作成する必要があります(ネット上で無料でできます)。アカウント作成後、Googleアカウントにログインし、Googleのメールやカレンダーが使える様にしておいて下さい(PCが使える方であれば、操作は難しくありません)。

    ★Googleミートでの独参を希望される方は、Googleのメール(Gメール)から参加申込をしていただきます。

     

    【2】

    会議(独参)開催者がGoogleカレンダーにて独参の日時や参加者等の入力を完了すると、参加者にもメールで共有されます。

    また、登録された参加者のGoogleカレンダーに自動で予定が登録されます(【3&4】参照)但し条件があります(注1参照)。

     

    注1:但し、初回の招待メールにのみ以下の内容が含まれています。この内容を含む招待メールが届いた時に「この送信者は知り合いかどうか」を聞かれますので、「この送信者は知り合いです」をクリックして下さい。この操作に失敗すると招待メールは迷惑メールとして処理されてしまいますのでご注意下さい。この処理は一度行えばもう要求されません。

    参加者には、下の画像のようなメールが送付されます(注1を除く部分)。

     

    【3】

    PCやタブレットを使いChromeブラウザの「Googleカレンダー」から参加する方法

    手続きがうまくできれば、自動的にGoogleカレンダーに予定が表示されますので、そこから参加できるようになります。

    【独参当日】

    Googleカレンダーを開きます。
    参加する会議の予定を開きます。
    Google Meetに参加する」をクリックするとGoogle Meetに接続され自分がスクリーンに映し出されれば入室直前の状態です。そして自分の映像のすぐ右側に「スケジュール名」「現在の参加者名」が出ており、その下にある「今すぐ参加」をクリックすると大きな自分の映像が出ます。その状態になれば独参準備OK(スタンバイOK)ですのでそのままお待ち下さい。

     

    【4】

    スマホを使い「Googleカレンダー」アプリから参加する方法
    Google
    カレンダーアプリを開きます。

    【独参当日】
    参加する会議の予定をタップします。
    Google Meetで参加」をタップするとGoogle Meetアプリが起動します。

    Google Meetに接続され自分がスクリーンに映し出されれば入室直前の状態です。そして自分の映像のすぐ下に「現在の参加者名」が出ており、その下にある「参加」をクリックすると大きな自分の映像が出ます。その状態になれば独参準備OK(スタンバイOK)ですのでそのままお待ち下さい。

     

    【5】重要

    参加者のカレンダー上にはスケジュール名として「1.井口さん独参」のように表示され、この先頭の番号は独参の順番を意味します。独参時間は、例えば14:3015:30のように表示されます。その場合、1番目の方は14:30が開始時間となりますが、独参時間が14:3015:30となっている2番目以降の方も、14:30になったらスタンバイOKの状態でお待ち下さい。参加の皆様は、ご自身のスケジュール名の先頭に付いている番号を順番待ちの参考にして下さい。

    注2:独参時間は当日の状況次第で急遽変更になる可能性があり、その際はカレンダー上の時間に出来るだけ早く反映させていきますので、カレンダー上の時間変更には気を付けて下さい。

    <会員サポートメンバー>
    井口拓人
    takutoiguchi90@gmail.com

    坂口千恵子
    kerinchi1995@yahoo.co.jp

    上記サポートメンバーは独参当日のサポートはできませんのでご了承ください。

                                        ★ ジャンク・メール防止のため、アドレスのリンクは外してあります。



     ハイブリッド坐禅会等へのオンライン参加『会員サポート』についてのご案内

    会員の皆様は既にご承知のように、現在三宝興隆会におきましては様々なシステム改善を進めているところでございます。これまでとは違う新しい仕組みにより、管理業務の合理化や効率化を進め、より多くの会員の皆様や世界中の参禅修行者の皆様に対応できるよう今後も努力を続けていきます。
                                                                             三宝興隆会 事務局長 蔵本賢一

    つきましては、様々な手続きがデジタル化してきている事に伴い、オンライン作業について「会員サポート」が必要ではないかとの声があります。そこで会員の中からそのお手伝いをして頂ける方を募ったところ、以下の方々に「会員サポート」としてご協力して頂ける事となりました。

    ① 鈴木繁夫 Shigeo Suzuki
      geosk77@gmail.com
    ② 井口拓人 Takuto IGUCHI
      takutoiguchi90@gmail.com
    ③ 坂口千恵子 Chieko Sakaguchi
      kerinchi1995@yahoo.co.jp
                                         ★ ジャンク・メール防止のため、アドレスのリンクは外してあります。

    ※注:オンラインサポートは坐禅会等の当日には受け付けることはできませんのでご注意ください。

    上記の方々のご厚意に感謝するとともに、会員の皆様そして世界中の参禅修行者の皆様により多くの機会が提供されることを祈念致します。



    摂心中の新型コロナ等の感染症対策
    2023年12月20日更新
    1. 基礎疾患がある等の事情により感染が心配な方は、オンラインでの参加をお勧め致します。

    2. マスクの着用は各自にお任せ致します。但し、咳エチケットにご協力頂くとともに、独参室等においてマスクの着用をお願いする可能性はありますので、マスクの持参にご協力下さい。

    3. 風邪症状(喉の痛み、咳、発熱等)が出た際は、予防措置を取らせて頂きますのでご了承下さい。

    4. 摂心前に新型コロナ感染症に罹患又は罹患した疑いがある場合について:
    発症した日から10日間以上経過しており、激しい咳等の症状がなければ摂心参加可能です。また、発症後1週間程度の場合でも、症状がなく抗原検査で陰性が確認できた際は摂心参加可能です。


    以上、厚労省の勧告を参考に作成致しました。ご理解とご協力の程、よろしくお願い致します。

                         感染症対策係
                         蔵本/ライナー/坂口





    2025年

    日付  曜日  時間  三雲禅堂 凌雲老師指導
    ハイブリッド坐禅会
     三雲禅堂ハイブリッド摂心 その他  
    1月25日  (土) 9:00AM~ 3:00PM  ●    
    1月28日
      ~2月2日
     (火)
    ~(日)
           〇アセアン摂心
    1月29日
      ~2月2日
     (水)
    ~(日)
      アセアン摂心と三雲禅堂での自主摂心をオンラインで繋ぐハイブリッド開催。   
    3月22日  (土)  9:00AM ~4:30PM         白雲忌
    4月8日 
      ~13日
     (火) 
     ~(日)
           三雲禅堂摂心
      
    web参加も可能 
     
    4月26日  (土) 9:00AM ~4:30PM    ●    
    5月24日  (土)  9:00AM ~4:30PM     ●    
    6月16日
      ~20日
     (月) 
     ~(金)
           〇北米摂心
    7月16日
      ~21日
     
      (水) 
     ~(月)
     7:00PM
             ~3:00PM
         三雲禅堂摂心
      
    web参加も可能 
     
    8月16日
      ~24日
     (土) 
    ~(日)
           〇ドイツ研修会
    9月27日   (土)   9:00AM ~4:30PM  ●    耕雲忌
    10月8日
      ~13日
      (水) 
    ~(月)
     7:00PM
             ~3:00PM
         三雲禅堂摂心
      
    web参加も可能 
     
    11月22日 (土)   9:00AM ~4:30PM         
    12月2日
      ~7日
       (火) 
    ~(日)
    7:00PM
             ~3:00PM
     
         三雲禅堂臘八摂心
      
    web参加も可能 
     

    ※1: 上記予定は凌雲軒老大師の都合により変更することがあります。変更があった場合は、
     『暁鐘』最新号・ 『三宝禅WEB』・その他の方法でできるだけ早くご連絡します
    ※2: 摂心に関しては、あくまでも目安としての計画スケジュールを掲載しています。
     確定スケジュールは『暁鐘』最新号・ 『三宝禅WEB』・その他の方法でできるだけ早くご連絡します

    ● 凌雲老師指導の三雲禅堂坐禅会・摂心
       参加申し込み―――
        staff@sanbo-zen-international.org

       お問い合わせは―――
       kuramoto@sanbo-zen-international.org
       
    又は、kuramoto@sanbozenj.onmicrosoft.com)

              三宝興隆会禅会事務局長 蔵本賢一 まで
    ----------------------------------------------------------------------------
    ★ ジャンク・メール防止のため、アドレスのリンクは外してあります。
       お手数ですが、上記アドレスをお使いのメーラーに打ち込んで
       ご連絡下さるようお願いいたします。

    目次へ戻る


     ご案内 New !

    「暁鐘」の発刊が季刊となり、また諸事情により、発行が遅れることなどもあり、情報の伝達が
    遅れ、会員の皆様方に御迷惑をおかけすることが出てまいりました。
    そこで、三雲禅堂禅会、凌雲庵禅会のスケジュール変更(休会・凌雲老大師の御提唱の有る無し
    など)、さらにweb版「暁鐘」「Kyosho」最新版のマウント」などの情報をご希望の方にメールでお知らせ
    することにいたしました。
    ご希望の方は下記までmailでお申込みください、新情報が出しだい毎回ご案内いたします。


    akirahara00@gmail.com

    ジャンク・メール防止のため、アドレスのリンクは外してあります。
    お手数ですが、上記アドレスをお使いのメーラーに打ち込んで
    ご連絡下さるようお願いいたします。

    目次へ戻る



    お知らせページに進む

    最初にもどる 日本語版目次



    事務局へのご連絡は

    k u r a m o t o @ s a n b o - z e n - i n t e r n a t i o n a l . o r g
    (又は、k u r a m o t o @ s a n b o z e n j . o n m i c r o s o f t . c o m)

    ジャンク・メール防止のため、アドレスのリンクは外してあります。
    お手数ですが、上記アドレスをお使いのメーラーに打ち込んで
    ご連絡下さるようお願いいたします。